情報関係の授業時間数を十分に確保しています。
国家資格であるITパスポートをはじめ、さまざまなIT関係の資格取得を目指し、
情報処理の最前線で役立つ知識を身につけるコースです。
大阪最大級のPC設備
PC120台完備。情報室は3室あります。
iPadによる創造的な授業
1人1台を無償貸与し、学校生活の様々シーンで活用します。
『清風情報工科学院』
『大阪情報専門学校』講師による
高度なカリキュラム
専門学校との提携により、専門性の高い授業展開を可能としています。
PCを合計120台完備した、
3つの情報室があります。
情報室のPCは、もちろん1人1台。
iPadは1人1台を無償貸与。
授業では、担当者の他に実習助手があなたをサポートします。
教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|---|
国語 | 国語総合 | 4 | ||
現代文A | 3 | |||
現代文B | 4 | |||
古典A | ||||
古典B | ||||
国語演習 | ||||
地歴 | 世界史A | 2 | ||
日本史A | 3 | |||
日本史B | ||||
日本史演習 | ||||
公民 | 現代社会 | 2 | ||
政治・経済 | 2 | |||
数学 | 数学Ⅰ | 3 | ||
数学Ⅱ | 4 | |||
数学A | 2 | |||
数学B | ||||
数学Ⅲ | ||||
数学活用 | 2 | |||
理科 | 科学と人間生活 | |||
化学基礎 | 3 | |||
化学 | ||||
生物基礎 | 3 | |||
生物 | ||||
地学基礎 | 3 | |||
保健体育 | 体育 | 3 | 2 | 2 |
保健 | 1 | 1 | ||
選択実技Ⅰ | ||||
選択実技Ⅱ | ||||
選択実技Ⅲ | ||||
芸術 | 音楽 | 2 | 2 | 2 |
美術 | ||||
書道 | ||||
メディアートⅠ | ||||
メディアートⅡ | ||||
イラストレーションⅠ | ||||
イラストレーションⅡ | ||||
イラストレーションⅢ | ||||
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ | 4 | ||
コミュニケーション英語Ⅱ | 4 | 4 | ||
コミュニケーション英語Ⅲ | ||||
英語表現Ⅰ | ||||
英語演習A | ||||
英語演習B | ||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||
情報 | 社会と情報 | 2 | ||
情報の科学 | 2 | |||
課題研究 | 2 | |||
情報と表現 | 2 | |||
マルチメディア表現 | 2 | |||
情報演習 | 2 | 2 | 2 | |
情報基礎Ⅰ | 2 | |||
情報基礎Ⅱ | 2 | 1 | ||
総合的学習(実践学習) | 1 | |||
総合的学習(キャリア科目) | 1 | 1 | ||
総合的学習(トレーニング実践) | ||||
特活 | 宗教 | 1 | 1 | 1 |
ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | |
週時間数計 | 33 | 33 | 33 |
ITライセンス卒業
松原 知里
関西学院大学 法学部 合格
私は中学にはほとんど通えていなかったので、高等学校に進学できるかどうかを不安に思っていました。金光藤蔭に合格した後も、これから始まる高校生活について、『授業についていけるか』『友人と仲良くできるか』といったことがとても不安でした。
しかし、私は入学後すぐに吹奏楽部へ入部し、部活に全力を注ぐようになったおかげで、気持ちを切り替えることができたのです。
勉強しないといけないという危機感をもったのは、2年生の夏休み前でした。そこから心を入れ替えて、一心不乱に勉強しました。
私が第一に取り組んだことは、中学時代の抜け落ちている基礎学力をすべて補充することです。そのために毎日放課後残って先生にご指導いただき、家に帰ってからは自分で予習・復習を繰り返すといった日々を過ごしました。
3年に上がる頃には受験勉強を本格的に取り組みました。
落ち込むことがあったり、逃げ出したくなるくらいに苦しい時もあったりしましたが、先生方に支えられて、無事に第1志望の関西学院大学法学部に合格することができたのです。
この経験によって、私は勉強に対する自信だけでなく、生きていくための自信を身につけることができました。
大学では様々な法律を学び、将来は母校『金光藤蔭』で学んだことを生かし、『弱い立場にいる人を守ることができる職業』に就きたいと思っています。