

絵画の基礎から動画への展開まで1年生から幅広く学びます。
2年生からは『制作』と『声優』に分かれて学び、3年生ではそれまでの集大成として、
アニメーション作品を制作します。


アートアニメーション
専用の教室
各席には最新のLEDトレース台が設置されています。
動画制作のPCには専用ソフトを搭載。
1年次から動画制作
クリエイティブな授業展開
基本技術の練習ももちろんのこと、動画制作も早い段階から行います。
自分の考えたキャラクターが動く感動を味わってください。
『制作』と『声優』に分かれ、
本格的な作品を制作
2年次からは『制作』と『声優』に分かれ、より専門性の高い授業を行います。
1年次から動画制作を体験することができ、
アニメーションに関わる仕事への、
つながりを知ることができます。

1人1台のiMacとiPadを無償貸与し、
コマ撮りアニメーションでの
動画制作を学びます。

本校には『漫画・声優部』があり、
放課後も制作活動をすることができます。
気の合う仲間と、
思う存分に制作を楽しんでください。
※イラスト/奥田光(卒業生)
専門分野の授業は、大阪アニメーションカレッジ専門学校から派遣されたプロのクリエイターが指導します。
また、同校へは、エスカレータ式で入学が可能です。進学の際には特待制度の優遇もあります。
1年生 WALK
(オリジナルキャラクターを歩かせる)
1年生 STUDY OF STOP MOTION
(コマ撮りアニメ体験)
STUDY OF STOP MOTION#2
ぱらぱらまんが2019
| 教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 |
|---|---|---|---|---|
| 国語 | 現代の国語 | 2 | ||
| 言語文化 | 2 | |||
| 論理国語 | 2 | 2 | ||
| 文学国語 | 2 | 2 | ||
| 古典探究 | ||||
| 国語演習 | ||||
| 地歴 | 地理総合 | 2 | ||
| 歴史総合 | 3 | |||
| 日本史探究 | ||||
| 世界史探究 | ||||
| 地歴演習 | ||||
| 公民 | 公共 | 2 | ||
| 政治・経済 | 2 | |||
| 数学 | 数学 Ⅰ | 3 | ||
| 数学 Ⅱ | 4 | |||
| 数学 A | 3 | |||
| 理科 | 化学基礎 | 3 | ||
| 生物基礎 | 3 | |||
| 地学基礎 | 3 | |||
| 保健体育 | 体育 | 3 | 2 | 2 |
| 保健 | 1 | 1 | ||
| 選択実技 Ⅰ | ||||
| 選択実技 Ⅱ | ||||
| 選択実技 Ⅲ | ||||
| 芸術 | 音楽 | |||
| 美術 | 2 | 2 | 2 | |
| 書道 | ||||
| メディアアート Ⅰ | 1 | 2 | ||
| メディアアート Ⅱ | 2 | |||
| イラストレーション Ⅰ | 2 | |||
| イラストレーション Ⅱ | 2 | |||
| イラストレーション Ⅲ | 2 | |||
| 外国語 | 英語コミュニケーション Ⅰ | 4 | ||
| 英語コミュニケーション Ⅱ | 4 | 4 | ||
| 論理・表現 Ⅰ | ||||
| 英語演習 A | ||||
| 英語演習 B | ||||
| 家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||
| 情報 | 情報 Ⅰ | 2 | ||
| 情報 Ⅱ | ||||
| 課題研究 | ||||
| 情報と表現 | ||||
| マルチメディア表現 | ||||
| 情報演習 | 2 | |||
| 情報基礎 Ⅰ | ||||
| 情報基礎 Ⅱ | 総合的な探究の時間 | 2 | 3 | 4 |
| 特活 | 宗教 | 1 | 1 | 1 |
| ホームルーム活動 | 1 | 1 | 1 | |
| 週時間数計 | 33 | 33 | 33 | |
アートアニメーション卒業
平井 舞莉亜
関西外国語大学 英語キャリア学部 合格

![]()